星の伝書鳩
これからは外ではなく、私のなかに星をみつけるでしょう
ホーム
スタンス
ワーク
スケジュール
星レター
お申し込み
お問い合わせ
プロフィール
リンク
星レター
星にまつわる出来事やイベントの告知・お知らせなどを書き留めます
←
2023 - 1
→
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
西洋占星術レッスン
|
インナーチャイルドカードレッスン
|
星回り
|
エトセトラ
|
グループレッスン*講座内容
2015/5/11(月) 20:28
6月から開講するグループレッスンにつきまして、ご参考までに講座の内容をお伝えいたします。参加をお考えの方はぜひご一読くださいませ。また、講座内容は参加者の習熟度を見ながら適宜進めてまいります。
第1回 12サイン~12サインは12色のプリズム~
◆ チェックイン(初回は参加者あいさつ)
◇ 占星術とは~成り立ちと思想~
◇ ホロスコープのしくみ
◇ 12サインと支配星
◇ 12サインの記号を覚えよう
◇ 牡羊サインから魚サインまで
◆ 宿題出題
第2回 10天体~10天体は私の分身~
◆ チェックイン&宿題のシェア
◇ 月から冥王星までを旅する
◇ 年齢域という考え方
◇ あなたはいまどの天体を旅している?
◇ 公転周期で知る天体の影響力
◇ 天体の記号を覚えよう
◆ 宿題出題
第3回 12ハウス~ハウスは地上に降りた学びのステージ~
◆ チェックイン&宿題のシェア
◇ 私に与えられた「経験の現場」
◇ いくつもあるハウスシステム
◇ 私の地平線はどこ?
◇ 人それぞれちがうハウス
◇ 1ハウスから12ハウスまで
◆ 宿題出題
第4回 〈NEW!〉アスペクト~アスペクトはドラマを生む~
◆ チェックイン&宿題のシェア
◇ アスペクトとは?
◇ 角度はなぜ影響力を持つのか?
◇ アスペクトの種類
◇ 私に起こっているドラマ
◇ 終わりに寄せて
お申込みは下記リンクよりエントリーをどうぞ。折り返し速やかにご連絡させていただきます。開催1週間前よりキャンセル料が発生しますので(振り替えなし、半額のみご返金)、ご承知のほどよろしくお願い申し上げます。
▼お申込みフォームはこちら↓
http://greens.st.wakwak.ne.jp/home/shop.cgi?id=905877
ご応募お待ちしております!
by ホイリー | 20:28 |
Comments(0)
ツイート
グループレッスンをはじめます
2015/5/11(月) 15:46
こんにちは、ホイリーです。5月。私のいちばん好きな季節がやってきました。
さて今回は新しい企画のお知らせです。私の住む地元西荻窪にて、このたび西洋占星術のグループレッスンを開催する運びとなりました!個人レッスンでもご要望の高かったアスペクトの概念も取り入れ、書き込み式のオリジナルワークブックも全面改訂してお届けします。今まで個人レッスンで学習していただいた方にも、ぜひお越しいただきたい内容です。
同じタイミングで集まるメンバーというのは縁もゆかりもある仲間である、というのが私の認識です。今回のグループレッスンでは毎回学習の前に、チェックインと題して「感じたこと、考えたこと、発見したこと」などをお一人ずつお話していただきます。みんなと心の内側を共有することで、参加者同士響くものがきっとあることでしょう。また、自分以外の出生図の理解にも繋がり、助けになると思われます。
参加者の皆さんには出生図を共有していただきます。もちろん私のも。出生図を共有し、お互いを見比べることで「あなたとわたしはこんなにちがうんだ」「ホロスコープって生き物なんだ」ということが体感で理解していただけることと思います。ちがいには良い悪いがあるわけではありません。ちがいのある者同士がお互いを認め合っているということは、それだけ成熟した場であると私は考えています。
さて講座では毎回宿題が出ます。宿題という言葉にアレルギーのある方は課題でもお題でもお好きなように置き換えて大丈夫です。その場での学習では覚えた気になっても、あとで忘れてしまうことは多いもの。毎回宿題を出すことで占星術をいつも頭の片隅に置いてもらえることを目的としています。
占星術と仲良くなり上達するコツは、いつでもなんでも天体やサインに置き換えるクセを付けることです。道に転がった石ころひとつだって置き換えは可能です。そんな思考のクセをみんなで育てていけたらいいなと願っています。自分と仲良くなるなんておかしいことだと思っている方もいるかもしれませんが、自分と仲が良い人ほど周囲の人たちとも仲良くなれるのです。占星術は大いにその助けとなることでしょう。ぜひご一緒に調和を促す星の世界をのぞいてみませんか?
【 こんな方におすすめ! 】
* 読むだけの星占いから卒業したい
* 自分の出生図は自分で理解したい
* 星の話ができる友だちがほしい・増やしたい
* 集まって学ぶほうが身に付くタイプ
* 字面を追うよりも話を聞くほうが身に付くタイプ
* セルフセラピーとしての占星術に興味がある
* 占星術のおさらいがしたい・新解釈を補充したい
* 西荻のランチ・雑貨・カフェ事情もちょいと気になっている
【 西洋占星術グループレッスン 概要 】
開催日時A : 2015年6月16日(火)、30日(火)、7月14日(火)、28日(火)
昼の部は隔週火曜日開催
14:30~17:30(3時間×全4回)
開催日時B : 2015年6月25日(木)、7月9日(木)、23日(木)、8月6日(木)
夜の部は隔週木曜日開催
18:30~21:30(3時間×全4回)
受講料 : 20000円(税込、全4回分)
場所 : 西荻窪アトリエ・ハコ(JR中央線西荻窪駅徒歩3分)
http://atelier-haco.com/map.htm
定員 : 各回6名さま
持ちもの : 筆記用具、必要に応じてノート ※個人情報保護のため録音はご遠慮ください
***
お申込みはサイトの「お申込み」フォームにて承ります。受講料は前納でお願いいたします。原則、開催後のご返金はございません。他の回にお振り替えか、またはプラス2000円にて2時間の個人レッスンに応じます。お申込みは受講料のお振込みをもって完了といたします。
一期一会の学びの機会をぜひご一緒できますよう、楽しみにお待ちしております!
by ホイリー | 15:46 |
Comments(0)
ツイート
最新の記事
名前のないWS
オンラインスナック開店
読み会開催につきまして
2020バレンタインWS
2020年ICC読み会
蟹座の半影月食
ダイバーシティ新年会
2019年御礼
タスクマニアWS
今年もありがとうございました
過去の記事
2020年11月
2020年4月
2020年3月
2020年2月
2020年1月
2019年12月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年9月
2018年7月
2018年4月
2018年2月
2018年1月
2017年12月
2017年11月
2017年9月
2017年8月
2017年6月
2017年4月
2017年3月
2017年2月
2016年12月
2016年11月
2016年9月
2016年7月
2016年5月
2016年3月
2016年2月
2016年1月
2015年12月
2015年11月
2015年5月
2015年3月
2015年2月
2015年1月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年8月
2014年7月
2014年6月
2014年5月
2014年4月
2014年3月
2014年2月
2014年1月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年9月
2013年8月
2013年7月
2013年6月
2013年5月
2013年4月
2013年3月
2013年1月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年9月
1
POST
*
EDIT
星の伝書鳩*Copyright(c)2012-2020 huili All rights Reserved.Thank You.
Green
Admin
第1回 12サイン~12サインは12色のプリズム~
◆ チェックイン(初回は参加者あいさつ)
◇ 占星術とは~成り立ちと思想~
◇ ホロスコープのしくみ
◇ 12サインと支配星
◇ 12サインの記号を覚えよう
◇ 牡羊サインから魚サインまで
◆ 宿題出題
第2回 10天体~10天体は私の分身~
◆ チェックイン&宿題のシェア
◇ 月から冥王星までを旅する
◇ 年齢域という考え方
◇ あなたはいまどの天体を旅している?
◇ 公転周期で知る天体の影響力
◇ 天体の記号を覚えよう
◆ 宿題出題
第3回 12ハウス~ハウスは地上に降りた学びのステージ~
◆ チェックイン&宿題のシェア
◇ 私に与えられた「経験の現場」
◇ いくつもあるハウスシステム
◇ 私の地平線はどこ?
◇ 人それぞれちがうハウス
◇ 1ハウスから12ハウスまで
◆ 宿題出題
第4回 〈NEW!〉アスペクト~アスペクトはドラマを生む~
◆ チェックイン&宿題のシェア
◇ アスペクトとは?
◇ 角度はなぜ影響力を持つのか?
◇ アスペクトの種類
◇ 私に起こっているドラマ
◇ 終わりに寄せて
お申込みは下記リンクよりエントリーをどうぞ。折り返し速やかにご連絡させていただきます。開催1週間前よりキャンセル料が発生しますので(振り替えなし、半額のみご返金)、ご承知のほどよろしくお願い申し上げます。
▼お申込みフォームはこちら↓
http://greens.st.wakwak.ne.jp/home/shop.cgi?id=905877
ご応募お待ちしております!