日本刺繍 泉華
-izumi aoki-
ホーム
刺繍教室
プロフィール
皆さんのギャラリー
泉華のギャラリー
ブログ
掲示板
スケジュール
メール
リンク
ショップ
日記編集
編集キーを入力して実行ボタンをクリックしてください。
利休バッグ
2011-9-19 Mon 12:56
こちらは、唐草をモチーフに刺してあります。
トートバックだったものを
利休バックに仕立て直したものです。
これは、私の作品です^^;
刺繍の小物
2011-9-16 Fri 10:40
アップが遅くなりましたが
刺繍の小物の続き・・・・
交通博物館に展示されていたものですが、
販売しているようです。
他に、草履や和物類が結構置いてありました。
お値段的には、適正価格かと思います♪
いや・・・奇麗に刺し込まれているし間違いなく日本刺繍作品ですから廉価価格と言えるでしょうね^^
刺繍の小物
2011- 9-13 Tue 12:35
両国の交通博物館
池袋の伝統工芸品センター
共に、日本刺繍の小物の販売コーナーがありました。
普段、呉服店にも日本刺繍のものは
ほとんど皆無なので、こちらもぜひご覧ください^^
江戸刺繍展
2011- 9-11 Sun 12:04
9月14日の水曜日まで
池袋にある全国伝統的工芸品センターで
江戸刺繍展が開催されています
こちらは、センターの中の一角で開催されていますので
スペース的には大きくはありませんでしたが
小物から着物まで多種ありました。
興味のある方は、日本刺繍の事が解ると思いますので
どうぞご覧くださいませ。
私が行った時間は、丁度お昼休憩だったのでしょうか
刺し手の先生は、席をはずしておられました
ま・・かえってその方がじっくり見る事が出来ますね♪
中で気にかかった物は、刺繍をコースターなどに加工したものです
ガラスに刺繍をした生地を裏から張りつけてありましたが
何で張りつけてあるのか疑問・・・
ちょっと、粘着した感じがありましたが
洗うとどうなるのかな~と・・・・
新たな試みっていいですね(^^)
留袖・・・
2011- 8-24 Wed 10:22
ドレスを見たついでに留袖も見てきました♪
といっても、むか~し
お仲人さんの話が合った時に作ったものがあるので
それを着用する予定です。
普通は、刺繍家であるならば
刺繍の留袖を着るべきかも~とも思いますが
それより、普段使いの物が欲しい私です(笑)
で・・・式場の留袖に戻ります。
お値段色々です。
カタログではお安いものは3万円~のようですが、
そのお値段のものは出てきませんでしたね~
目立つ所に陳列されているものは、10万以上の物でした。
モチロン
手刺繍の物もたくさん♪
でも~~~
微妙です。。。外国物っぽい!!!
確かに~日本刺繍とは書いてありません!手刺繍って書いてある。。。
担当の方に聞いても解らないだろうな~
以前、チェーン店の売り子さん日本刺繍知らない人いたものね。
たとえば、こういう所に本物の日本刺繍の留袖があったとしたら、おいくらでのレンタル商品になるのだろうか?!
ちょっぴり気になるのでした。
久しぶりに・・・
2011- 8-18 Thu 10:59
お盆も終わり、やっと通常の生活になりました。
久しぶりに・・・・刺繍の事でも
日本刺繍には糸張りという下ごしらえの技法があります。
お教室によっては、こちらは必須な所もありますが
私の所ではほとんどしていません。
私自身も余り必要が無いと思ってもいますが、
雅楽の衣装を刺繍していた先生も・・・
その後教えて頂いた先生も・・・・
糸張りが絶対必要不可欠であるという教えで
なかった所為もあるかもしれません。
面倒くさいとも思うし・・・
あると邪魔かも・・・・
といっても初歩の人にとってはあると便利な事もあるし・・・
だが、糸張りを頼るようになってしまうと
無いと、無残な状態になる人もいるので
その辺のさじ加減が難しい。。。。
大正琴・・・・
2011- 7- 3 Sun 14:59
生涯学習課?あれ・・・
公民館だったかな?
連絡がきました!
母が習いたいと申し込んだ大正琴の講座は
残念ながら
母ともう一人だけの応募だったようで
中止となったようです。
送迎が無くなったので楽ですが、母はガッカリした事でしょう
大正琴の先生見つけてあげようかな。。。。
どうしましょうね~
編集キー
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
Green
Admin